枝元建具 向き向き!
2018年10月04日 公開
鹿児島県鹿児島市で、ふすま.障子.網戸(あみど).等の張替え 木製ドアの新調 建付け調整 オーダーメイド家具 ドアノブ・取手・室内建具鍵の交換・その他リフォーム等 承っております。閉まりが悪い、ドアが床をこする、取手などの調子が悪いなど小さなことでもご相談ください(^∇^)ノ











朝夕は秋の気配を感じるようになってきました。
台風で延期になっていた小学校の運動会も開催されました。
小学校の運動会である人からこんな話を伺いました…
「今の小学校ってさ、特別支援学級がいくつもあるんだよ。知ってた?昔は仲良し学級とか言って、どの学年の子も同じクラスで一緒にやってたけど、今は発達障害のその子その子の状態に合わせてクラスも分かれているらしいよ。だからいくつもクラスがあるみたい。
でもさ、子供のハンデってさ、周りの大人が決めちゃってると思わない?
この子は○○ができないから発達障害とかさ。
授業中ウロウロ歩き回ってるけど、教科のお勉強には全く興味がないけれど、教えもしないJRの駅が全部言えたり、車の車種にめっちゃ詳しかったり、ものすごい観察力で絵をかいたりとかするんだよね。
私、思うんだよね…私だって国語はめっちゃ好きだったから言われなくても勉強したけど、算数は嫌いだった…掛け算では七の段と八の段は苦労した…走るのは好きだったけどドッジボールは苦手だったとか、みんないろいろだったよね。今はお裁縫は好きだけど、お掃除は苦手…でも、今お掃除が苦手だからってお掃除の発達障害とは言われないでしょ?
だからさ、ある方向からだけみて、この子は○○ができないから発達障害、みたいに決めちゃっていいのかな?って思うのよ、完璧な人なんていないんやし、人は向き不向きじゃなくて、向き向き!不向きを向きにしようとするのもいいけれど、向きをドンドン伸ばしていく向き向き!がいいんやないかなって思うわ!」
…そんな話をしてくださる方がいらっしゃいました。この話は発達障害に対する理解が足りていない発想かもしれません。違うよ!って思われるかもしれません。苦手なことをサポートしてできるようになることも大切だと思います。それと同じように、ひとりひとりのすばらしい個性にも注目していきたいなと思わせていただくお話でした…
枝元建具から皆様へ、枝元建具のお知らせコーナーを設けました!!
※詳しくは、当社のホームページをご覧ください(^_^)v
↓↓
↓↓
枝元建具のホームページはこちら











朝夕は秋の気配を感じるようになってきました。
台風で延期になっていた小学校の運動会も開催されました。
小学校の運動会である人からこんな話を伺いました…
「今の小学校ってさ、特別支援学級がいくつもあるんだよ。知ってた?昔は仲良し学級とか言って、どの学年の子も同じクラスで一緒にやってたけど、今は発達障害のその子その子の状態に合わせてクラスも分かれているらしいよ。だからいくつもクラスがあるみたい。
でもさ、子供のハンデってさ、周りの大人が決めちゃってると思わない?
この子は○○ができないから発達障害とかさ。
授業中ウロウロ歩き回ってるけど、教科のお勉強には全く興味がないけれど、教えもしないJRの駅が全部言えたり、車の車種にめっちゃ詳しかったり、ものすごい観察力で絵をかいたりとかするんだよね。
私、思うんだよね…私だって国語はめっちゃ好きだったから言われなくても勉強したけど、算数は嫌いだった…掛け算では七の段と八の段は苦労した…走るのは好きだったけどドッジボールは苦手だったとか、みんないろいろだったよね。今はお裁縫は好きだけど、お掃除は苦手…でも、今お掃除が苦手だからってお掃除の発達障害とは言われないでしょ?
だからさ、ある方向からだけみて、この子は○○ができないから発達障害、みたいに決めちゃっていいのかな?って思うのよ、完璧な人なんていないんやし、人は向き不向きじゃなくて、向き向き!不向きを向きにしようとするのもいいけれど、向きをドンドン伸ばしていく向き向き!がいいんやないかなって思うわ!」
…そんな話をしてくださる方がいらっしゃいました。この話は発達障害に対する理解が足りていない発想かもしれません。違うよ!って思われるかもしれません。苦手なことをサポートしてできるようになることも大切だと思います。それと同じように、ひとりひとりのすばらしい個性にも注目していきたいなと思わせていただくお話でした…
※詳しくは、当社のホームページをご覧ください(^_^)v
↓↓
↓↓
枝元建具のホームページはこちら
スポンサーサイト